
スタッフブログ

スタッフブログ
歓送迎会の予約受付中!
さて~3月になりましたね~
卒業式やら就職やらで忙しくなるシーズンですが、和顔では新しいメニューで皆様を迎える準備万端です。
それと歓送迎会の予約も受付中!
不景気なんか和顔で旨い酒と料理でぶっ飛ばしましょう!
いつも変わらない笑顔のスタッフが皆様のお越しをお待ちしております。
寒い日には・・
皆様、こんにちは。
2月も終わるというのにまだまだ寒い日が続きますねぇ。
恵比寿和顔の温かメニューで身体も心もほっこりしてください♪
でも!!!お時間がない、もしくはお財布が寂しくて
和顔にいらっしゃれない日には…
ぶりの煮物なんてご自宅で作ってみてはいかがでしょうか?
超簡単に作れますのでお試しあれ☆
【用意するもの】
ぶり、カブ、しょうが1片、A(水1カップ・
ごま油・砂糖・みりん・醤油)
①カブは皮付きのまま6等分(葉はざく切り)、
しょうがは薄切りに切っておく。
②Aをお鍋に煮立ててぶり、しょうがを入れ、
弱~中火で8分煮る。
③カブを入れて、さらに5分煮る。
④最後にカブの葉を入れてひと煮たち。
これだけで、と~っても美味しい煮物の出来上がりです。
しかもカブを使うと味が染み込むのが早いのです。直ぐです!
寒い日は是非是非作ってみてください。
俺たちのハヤシライス
恵比寿和顔 黒沢で~す。
東京の空気にもなんとなくなれ…和顔に入店して約2ヶ月になり
今年も残すところ10ヶ月となりました。
和食屋なのにハヤシライスも始まり恵比寿でナンバーワン!を目指して日々精進の毎日です…
なんでハヤシ?と思った方は一度食べに来れば謎は
解けるはずです…是非ともご来店を!
以上黒沢がお贈りしました。
二日酔い対策
皆様、こんにちは。
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
今日は「二日酔い(後)対策」についてのお話です。
たくさん飲みそうな予感の日、
既にたくさん飲みすぎてしまった日、
そんな日に…実践してみてください♪
①お酒を飲む前の対策
(1)駆けつけ三杯は厳禁
*急激なアルコールの飲料は、肝臓内での処理が追いつ
かず血中アルコール濃度が一気に高まってしまうから。
(2)牛乳、チーズなどの脂肪分を捕っておく。
*胃腸に脂肪の膜ができ、アルコールの吸収を
穏やかにする。
(3)梅や柑橘系などの酢の物を捕っておく。
*肝機能を活発にする為、酔いにくくする。
②二日酔い防止効果のある食べ物。
*枝豆… アセトアルデヒドの分解を促進する。
*豆腐… たんぱく質が、アルコールの処理の能力を高める。
*鶏肉… 酔いの解消に役立つメチオニンという成分が
多く含まれている。
*チーズ…チーズのたんぱく質は吸収率100%
*大根… アミラーゼと言う分解酵素が、酔い解消に有効。
*アサリ… タウリンが胆汁の排出を促し、肝機能を高める。
③二日酔いになってしまったら。
A果糖を取る… 柿、りんご、グレープフルーツ
Bシステインをとる…卵
Cセサミンをとる… ゴマ
Dコリンをとる… 大豆
立春ですので新メニュー
皆さんこんにちは。
本日は立春ですね。
暦の上では、本日2月4日から立夏(5月6日頃)の前日までが
春となります。
九州など暖かい地方ではそろそろ梅も咲き始める頃です。
新しい季節がやって来ました。
さて、恵比寿和顔も、今週からランチに新メニューが登場です。
ハヤシライス
で、ございます。
特製デミソースで仕上げたコクのある
味わいを堪能してください。
絶対クセになります。
コトコト煮込んで、お待ちしております。